機器に保存されているアドレス帳の内容を変更できます。アドレス帳には、ユーザーとグループを登録できます。
補足
一覧に表示する内容を次の中から選択します。
補足
検索対象をドロップダウンメニューから選択し、検索文字列をテキストボックスに入力してから、[検索]ボタンをクリックします。
検索対象によって、入力できる検索文字列が異なります。
補足
入力範囲は、半角の数字で1~999です。
名前の入力範囲は、半角20文字/全角10文字以内です。 ヨミガナの入力範囲は、半角8文字/全角4文字以内です。 全角と半角が混在していてもかまいません。
入力範囲は、半角の数字で8文字以内です。
一覧の上にあるボタンをクリックすると、表示ページを変更できます。
ボタンと
ボタンの間に、総ページ数と現在のページ番号が表示されます。
先頭のページを表示します。
1つ前のページに戻ります。
次のページに進みます。
最後のページを表示します。
指定したページを表示します。[ページ]ボックスに表示したいページ番号を入力して、[GO]ボタンをクリックしてください。
1ページあたりの表示件数をドロップダウンメニューから選択します。
アドレス帳に登録されているユーザーとグループの数が表示されます。
ユーザーやグループを選択するには、登録情報の左端にあるラジオボタンをクリックします。
表示される項目は次のとおりです。
アドレス帳への登録時に付けたユーザーまたはグループ固有の番号です。
登録番号の左側にあるアイコンが の場合はユーザー、
の場合はグループです。
ユーザーまたはグループの名前です。
[名前]の読み仮名です。
機能を使用するために登録されているユーザーコードです。グループの場合は表示されません。
補足
表示内容を、最新の情報に更新します。
ユーザーを選択してからクリックすると[ユーザー変更]画面、グループを選択してからクリックすると[グループ変更]画面が表示されます。
ユーザーを新規登録する画面が表示されます。
グループを新規登録する画面が表示されます。
選択したユーザーまたはグループを削除してもよいかどうかを確認する画面が表示されます。
アドレス情報のバックアップとリストアを行う画面が表示されます。
外部認証されたユーザーアカウントをアドレス帳に自動登録する際に使用するテンプレート(登録済みユーザー情報)の設定画面が表示されます。
補足