操作部初期設定
機器の管理 > 設定 > 操作部 > 操作部初期設定

MultiLink-Panelの初期設定をWeb Image Monitorから行います。

補足

無線とネットワーク

インターフェース設定

インターフェース設定

操作部のネットワークインターフェースを選択します。
操作部に内蔵されたWi-Fi インターフェースで通信するか、本体のネットワークインターフェースで通信するかを指定します。

Wi-Fi

Wi-Fi

操作部に内蔵されたWi-Fiインターフェースを有効にするかどうかを指定します。

ワイヤレスダイレクト設定

ワイヤレスダイレクト設定

ワイヤレスダイレクト接続を有効にするかどうかを選択します。

「有効」を選択すると、操作部をDHCPサーバーとして使用します。 ネットワーク上の無線LAN機器(クライアント)が起動すると、IP アドレスなどのネットワーク接続に必要な情報を自動的に割り当てます。

デバイス名

無線LAN機器(クライアント)に表示されるデバイス名が表示されます。

グループオーナーモード

グループオーナーモードを有効にするかどうかを指定します。

「有効」を選択すると、本機をアクセスポイントとして動作させ、複数台の無線LAN機器(クライアント)と接続して通信が可能となります。

接続パスワード

ネットワークの接続パスワードを入力します。

DHCPサーバーIPアドレス

無線LAN機器(クライアント)が接続先として指定するための操作部IP アドレスを設定します。

DHCP割り当てIPアドレス範囲

無線LAN機器(クライアント)に割り当てるIP アドレスの範囲を設定します。割 り当てるIP アドレスの有効時間は1 時間です。

チャンネル選択

ダイレクト接続に使用するチャンネルを選択します。

SSID を固定にする

SSID のヘッダー文字列を「DIRECT-zV-」に固定するかどうかを指定します。

「無効」を選択すると、「-」の間の2 文字がランダムに設定されます。[グループオーナーモー
ド]が「有効」の場合は変更できません。

Bluetooth

Bluetooth

操作部に内蔵されたBluetoothインターフェースを有効にするかどうかを指定します。

端末名

Bluetooth機能利用時に他のBluetooth機器に表示されるデバイス名を指定します。

表示のタイムアウト

他のBluetooth機器から操作部が検出可能となる時間を指定します。設定した時間が経過すると、自動的に 検出不可となり、ペアリングしていない機器には本機が表示されなくなります。

プロキシ設定

プロキシの使用

プロキシを使用するかどうかを指定します。

プロキシアドレス

プロキシサーバーのIP アドレスを入力します。

ポート番号

プロキシサーバーとの通信に使用するポート番号を入力します。

プロキシ例外設定

プロキシ使用の例外アドレスを入力します。

認証の有効化

プロキシ認証を有効にするかどうかを設定します。

操作部ダイレクト接続設定

SSIDを固定にする

SSID のヘッダー文字列を「DIRECT-zV-」に固定するかどうかを指定します。
「無効」を選択すると、「-」の間の2 文字がランダムに設定されます。[グループオーナーモード]が「有効」の場合は変更できません。

本体へのポート転送

ポート転送設定

ポート転送を有効にすると、あらかじめ指定されているポートが使用できるようにな
ります。これらのポートを使用すると、ローカルエリアネットワークを介することなくスマートデバイスから本機に接続できます。転送機能を使用するときは、事前に Wi-Fi またはワイヤレスダイレクト設定を有効にしてください。

ユーザー設定

このページのトップへ

言語と入力

キーボードと入力方法

使用するキーボードの種類を設定します。

デフォルト

デフォルトで使用するキーボードを指定します。

iWnn IME

iWnn IMEを使用するかどうかを指定します。

切り替え言語選択

言語切り替えキーと言語切り替えウィジェットに登録する言語を設定します。

セキュリティー

認証パスワード入力設定

パスワードに全角文字の使用を許可するかどうかを指定します。

端末

このページのトップへ

ディスプレイ

画面の明るさ

操作部で1 分間操作を行わなかったときに、画面の明るさを下げるかどうかを指定します。

音量

操作部から発生する音の大きさを調節します。

操作音・報知音の種類

報知音とそれぞれの操作音を指定します。

操作部機器設定

このページのトップへ

操作部起動モード

操作部の起動モードを選択します。

操作部SDカードスロット

操作部の機能を使用するときに、SDカードスロットを有効にするかどうかを設定します。

操作部USBスロット

操作部の機能を使用するときに、USBスロットを有効にするかどうかを設定します。

サーバー設定

サーバー機能

サーバー機能を有効にするかどうかを設定します。

ユーザー別カスタマイズ利用

ユーザーがログインしたときに、ユーザーごとの設定内容を操作部に反映させるかど
うかを設定します。

戻るキー設定(有効/無効)

アプリケーションを使用するときに、ひとつ前の画面に戻る操作を有効にするかどうかを設定します。操作を有効にしても、アプリケーションのトップページ画面やエ ラー表示画面など、画面によっては機能しないことがあります。操作を無効にすると、[リターン]を押したときに無効音が鳴ります。
Android 標準アプリケーションの画面や操作部初期設定の画面では、本設定の有効/無効にかかわらず、常に有効になります。

機能キー

機能キーの有効/無効を設定します。無効のとき、[機能キー1]~[機能キー3]は設定できません。

機能キー1~機能キー3

表示名称

機能キーに表示する名称を64 文字まで入力できます。

ボタン

このページのトップへ

[最新の情報に更新]

表示内容を、最新の情報に更新します。

[OK]

設定内容を機器に反映します。

[キャンセル]

設定内容を取り消します。

 

このページのトップへ