S/MIMEに関する設定を行います。
補足
S/MIMEの暗号化に使用する共通鍵暗号アルゴリズムを設定します。
現在S/MIMEで利用する証明書の状態が表示されます。
補足
S/MIME署名に使用するメッセージダイジェストの種別を設定します。
スキャナーでメール送信する場合に署名を付与するかしないかを設定します。
送信する際に必ず署名が付与されます。
送信する際に必ず署名が付与されません。
ユーザが署名する/しないを送信の設定画面で選択します。
補足
ファクスを転送する場合に署名を付与するかしないかを設定します。
転送する際に必ず署名が付与されます。
転送する際に署名が付与されません。
ユーザが署名する/しないを転送の設定画面で選択します。
補足
ファクスでのメール送信をする場合に署名を付与するかないかを設定します。
メール送信する際に必ず署名が付与されます。
メール送信する際に署名が付与されません。
ユーザが署名する/しないをメール送信の設定画面で選択します。
補足
ファクスでの送信結果メール通知をする場合に署名を付与するかしないかを設定します。
メール通知する際に必ず署名が付与されます。
メール通知する際に署名が付与されません。
ユーザが署名する/しないをメール通知の設定画面で選択します。
補足
ドキュメントボックスに蓄積した文書を転送する場合に署名を付与するかしないかを設定します。
転送する際に必ず署名が付与されます。
転送する際に必ず署名が付与されません。
ユーザが署名する/しないを転送の設定画面で選択します。
補足
証明書の有効期限チェック機能の動作モードを指定します。
表示内容を、最新の情報に更新します。
補足
設定内容を機器に反映します。
設定内容を取り消します。